中古物件が欲しいなーーーー。アラフォーマダムのつぶやき。

こんばんは。
ピオニーでございます。

中古物件が気になります。
それもボロボロの(笑)
樹木やツタに覆われた古い家なんか見かけると欲しい~!って思ってしまいます。


DIYで自分でリフォームする楽しさを知ってしまったからでしょうか?
次はこんなイメージの部屋にしてみたいという欲求がでてきてしまいます。

仕事場にしております築40年越えの賃貸マンションをDIYリフォームいたしました。
殺風景だった古いマンションがエレガントで優雅な雰囲気になりました。





マリーアントワネット展に出かけるほどのエレガント好きでございます。
優雅な雰囲気の中で静かーーーーに過ごしていると落ち着きます。

リフォームを通して様々な壁紙やペンキや装飾品に出会うにつれて、
次は錆びた空き缶と多肉植物が似合いそうな超シャビーシック系にしてみたいとか、
この柄の壁紙は重厚感のあるこげ茶色の皮のソファが合いそうだとか、
蝶々の壁紙を冷蔵庫に貼ってキッチンの壁を黄色にペイントしたらお花畑にいるみたいとか
やってみたいリフォームの想像がふくらむばかりなのでございます。


中古団地を再生するというのもいいですよね。
今は原状回復が必要ない賃貸の中古団地もあるのだとか。
耐震の対策さえできればふるーーーーい長屋も素敵になると思うの。

なぜかしら古いもの、歴史あるものに魅かれるんですよね。
それが今の仕事(古物取引)にもつながっているのですけれど。



あーーーーー、中古物件が欲しいな。
全く予定はないけれど、話してると夢は叶うって言うでしょ?

ポチッと応援いただけるとうれしいです♪
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ



賃貸でも大丈夫 モールディングのとりつけ方法


モールディングのついたお姫様部屋、あこがれますよね~。
外国のインテリア雑誌に載っているような豪華で洗練された・・・・と想像はふくらみます。
あこがれのモールディング、DIYで設置できるんですよ!

今日は自分でできる簡単!モールディングの取り付け方法をご紹介いたします。
わたくしどもは賃貸でございますので原状回復可能な方法で施工いたしました。


モールディング と言いましても設置する場所によって形状は様々。
よく似たデザインのものでも幅が狭いものから広いものまでございます。
わたくしが選びましたのはこちら。
こちらは真っ白の木製でサンゲツのお品でございます。
部屋のイメージに合わせてペイントすることもできます。
わたくしは真っ白のままで使用いたしました。

まず設置する場所の長さにカットします。
のこぎりで簡単に切ることができます。


壁1面だけですと直線にカットするだけでよいのですが部屋に張り巡らすとなるとどうしても角部分がございます。
この角のカットがとても難しいの。
角と角を付きあわせてぴったりになるように斜め45度にカットしなくてはいけません。
適当にカットしたつけがのちほどでてきてしまいます。


このときに是非つかっていただきたいのがこれ!
立体分度器といったらわかりやすいかしら?
わたくしは施工後にこんな良いものがあることを知りました。
モールディングをここに固定するだけで簡単に45度にカットできます。
90度・45度・67.5度と選べますので所定の位置にセットしてくださいね。


希望の長さにカットできましたら強力両面テープで貼ります。

壁紙を貼ったうえにこの強力両面テープでモールディングを貼りました。
壁紙自体ははがすときにあと残りしないようにマスキングテープを貼った上に両面テープで貼って施工しています。
このように長い場所に貼るときは誰かに手伝ってもらって二人体制で息を合わせて貼りましょう。


モールディングの角の付きあわせ部分はどうなっていますでしょうか?
や、や、やっぱり適当にカットしたらこんなことに(汗)


でも大丈夫!
こんな状態になった場合でも隙間を埋める良いものがあるのです!
それがコーキング 全39色 [ジョイントコークA(基本6色)]


これは壁紙を貼った際にできる壁紙と壁との隙間や壁紙がはがれていた際の補修にも使えるすぐれもの。
DIYで室内施工されるときには一つ持っておくと便利です。


モールディングの隙間にこのジョイントコークを注入!
はみでたところを拭き取り、乾いたところで紙やすりで軽くさささっとこするとほとんど境目がわからないほどのできあがりになりました。
初心者DIYのお助けグッズですね、ジョイントコークA!

では最後に完成の様子をどうぞ~。



モールディングをつけることで部屋全体がきりりと締まった感じになりました。
原状回復ができるように両面テープで設置いたしましたが原状回復が必要ない場合の設置にも両面テープはおすすめです。
テープとは思えないほどしっかりがっちりくっつきました。

ご参考になりましたかしら?
ポチッと応援いただけるとうれしいです♪
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ


私はこのスケジュール帳で夢がかないました Part2プロジェクトノート


‘私はこのスケジュール帳で夢がかないました’シリーズのPart2でございます。

前回はその年のスケジュールを卓上カレンダーで管理していることをお話いたしました。
100均セリアの小さな卓上カレンダーです。
これで日々のスケジュールを管理しているわけですが書くところが狭いでしょ?
ここには時間と要件のタイトルだけを記入しています。


実はこれにプロジェクトノートをプラスすることで夢に向かってすすんできました。
そのノートがこちら。
Seriaで購入した小さめサイズのノート。
わたくしはこれを壁紙でリメイクして使っております。


 プロジェクトノートというとおおげさに聞こえますがなにも「プロジェクトX」でなくてもいいのです。

たとえば

キッチンまわりに物が多すぎてイライラするわー(イラッ)
思い切って今年中に断捨離よーーーー!!

と思ったときに「キッチンすっきりプロジェクトノート」が登場するわけです。




ノートにはこのようなことを記入します。
・いつまでにやるか

今日から完成予定日までの日付の入ったカレンダー
 見開きの両面を使って大きいマスになるようにします。

・カレンダーにおこなう内容を細かく、とにかく細かく書き込みます。
 細かく書くことでキッチンの見た目は進んでいなくても一つでも計画通りにすすんでいるんだという 安心感が生まれます。

・イメージページ
 どのようなキッチンにしたいか言葉や雑誌の切り抜きや絵をちりばめます。

・欲しいものページ
 整理にともなって仕切り板や収納ケースなどがいるかもしれません。
 手拭タオル・お布巾を新しいものに変えたくなるかもしれません。
 欲しいものとそのサイズ、イメージを書き込みます。

・サイズページ
 キッチンのサイズ、引き出しの内側のサイズまではかって書き込みます。


このプロジェクトノートをいつも持ち歩くことでスムーズにプロジェクトがすすみます。
たまたま出かけたところで丁度よさそうな収納ケースを見つけた。
でも本当に丁度いいかどうかわからない。
プロジェクトノートにはキッチンのサイズが書かれていますのでその場で判断することができます。

またプロジェクトノートを持つことで
「私は今プロジェクトの真っ最中なのよ」
という気持ちを常に持つことができ、時間管理がうまくできるようになります。

わたくしはモチベーションを上げるためにも手作りのノートを作るようにしています。
壁紙を貼ると特別なノートになりますでしょ?

ただモチベーションがあがる方法は人それぞれですので自分にとってよい方法を見つけてくださいね。


このプロジェクトノートのおかげで無事に乗り切れたことがあります。
今年の夏に参加させていただきました壁紙屋本舗×WALPAの賃貸リフォーム選手権です。
そのときのノートがこちら。左のノートです。
このときは書くことが多かったので普通サイズにしました。



壁紙屋本舗さんのホームページからダウンロードした施工方法を貼りつけたり・・・


施工場所のサイズを測ったものを図解で記入したり・・・・。


とにかくリフォーム選手権で必要だろうと思うことはすべてこの一冊にまとめていました。
必要な情報、方法、時間管理などこと細かに記入し、それこそ毎日の家族の食事内容まで時短できるように計算しておりました。

ノートは汚くてもよい!
これはわたくしの持論です。

きれいなページを選んで写真に写しましたがカレンダー部分なんて、
小学生の・・・・・男子ですか!?
というくらいの殴り書きでございますよ。

予定が変更になっても消しゴムなんて使いません。
ぐちゅぐちゅーとして横に書き直したり 、丸〇で囲んで変更先に矢印で引っ張ったりするだけ。

でもそれがいいんです。

パソコンでの管理だと「削除」ポチッで以前のことはなかったことになってしまうでしょ?
アナログの汚いノートは悪戦苦闘の様子や予定変更が目に見えてわかるの。
これってすばらしい記録でしょ?


なにかチャレンジしたいことがあるあなた!
一度お試しあれ~!

ご参考になりましたかしら?
ポチッと応援いただけるとうれしいです♪
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ



ノートを壁紙でリメイク(だまし絵トリム)


‘ノートを壁紙でリメイク ’シリーズ第三弾。
今回はだまし絵トリムを使用しました。

立体的な額縁みたいに見えるでしょ?
ピンク色の壁紙の周りを縁取るようにだまし絵トリムの壁紙を貼りました。


トリムとは幅の狭い壁紙で下記のように使われることが多いようです。
・縁取りとして
・壁紙と壁紙のつなぎ目、壁と壁紙の境目などの見切り材として


このだまし絵トリムで洗面所のリフォームをいたしました。
古くて錆がでている鏡もこのだまし絵トリムにかかるとシャビーシックインテリアに大変身!
ゴシック系インテリアにもぴったりですよ。



こんなふうに窓枠に使っても素敵♪

簡単に施工できて、大きくイメージを変えることができます。
DIY初心者さんにもおすすめの壁紙です。

ご参考になりましたかしら?
ポチッと応援いただけるとうれしいです♪
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ





ノートを壁紙でリメイク(紫のダマスク柄)


‘ノートを壁紙でリメイク’シリーズでございます。
今回は紫色のダマスク柄の輸入壁紙を使用しました。
一部ゴールドの和紙を使いました。
ゴージャス~♪


ノートはいつものように100均のセリアで購入した小さめサイズのノートでございます。
内側はゴールドを多用いたしました。
2014年来年も引き続き風水的ラッキーカラーにゴールドが入っていましたので・・・。

両面テープで輸入壁紙を貼っただけの簡単リメイクでございますよ♪
詳しい作り方は ノートを壁紙でリメイク(蝶柄&ダマスク柄)でご覧になってくださいませ。


簡単なリメイクでも豪華な壁紙のおかげでかなりの満足感がございます。

今回使用した壁紙はイギリス製のお品でございます。
パープルのダマスク柄というのが大人ラグジュアリーでございますでしょ? 
色違いで3色ございます。


近くで見るとダマスク柄の模様が凹凸になって浮き出ています。
とても高級感がございます。
アクセントウォールとして効果的に一部の壁につかうと
ぐっと大人な雰囲気のお部屋になりそう。




ご参考になりましたかしら?
ポチッと応援いただけるとうれしいです♪
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ





私はこのスケジュール帳で夢がかないました Part1

 

来年2014年のスケジュール帳を購入いたしました。
100均のSeriaの卓上カレンダーでございます。

夢がかなうスケジュール帳なんて魔法の手帳のようなタイトルをつけましたのでがっかりなさった方もいらっしゃるのではないかしら?

でもね!
わたくしの場合はね!
実際にこの100均の卓上カレンダーで願いがかなってまいりましたのよ♪♪♪


この方法に出会う前は
来年はいい年になりますように!!
と張り切って毎年ブランド物のスケジュール帳を買っておりました。

あるときふと思ったの。
全く効果がない・・・・・・。

原因としては
・ブランド物なのでスケジュール帳を大事にしてきれいに使おうとする。
・ノート部分が差し替えできるようなリング形式。
 リング部分がじゃまになって書きづらいし使いづらい。
・書き込むページが決まっていて、何も書き込まないページが半分以上ある。


そんなときにお化粧品販売をしている友人がお店の卓上カレンダーをくれたの。
それをそのままスケジュール帳に使ったら、いろんな計画がどんどんすすむようになったのよ。

出かけるときは卓上カレンダーをかばんにいれて持ち歩き、出先で入ったスケジュールもその場で卓上カレンダーに書き込み、家に帰ったらその卓上カレンダーを机に置く。

机に座っているときは必然的にスケジュールや計画が目にはいってくるわけです。

3年前から卓上カレンダーでスケジュールを管理し始め、今年で3年目。
来年は4つ目の卓上カレンダーです。


自宅で仕事を始めて、事務所を借りて、趣味の範囲ではありますがなんと今年は壁紙屋本舗さんの賃貸リフォーム選手権に出場させていただき準グランプリを頂戴いたしました。

現在事務所の机の上に卓上カレンダー置き場があります。
置き場というのは・・・・・


このように3年前からの卓上カレンダーを一緒に立てて収納しています。
こうすることで去年この仕事のときにはこうしたとかすぐにチェックできてとても便利です。
スケジュールには来年にむけて、自分へのアドバイスも書くようにしています。


時々のぞきに行っているお店でも素敵な卓上カレンダーを見つけました。
ここのお店は薔薇とレースと天使のお店といって、わたくしの大好きなエレガント系のものがいっぱい。♪


さてさて、この小さな卓上カレンダーでどのようにしてスケジュール管理をしているのか不思議に思われる方もいらっしゃるかもしれません。
それにはプラスαの秘密があるのです。
それはまた次回♪


ご参考になりましたかしら?
ポチッと応援いただけるとうれしいです♪
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ





DIYの必需品 電動ドリルドライバー

こんばんは。
ピオニーでございます。

前回ご紹介いたしましたタッカーに引き続き、今回は<電動ドリルドライバー>をご紹介いたします。
賃貸マンションをリフォームしたときにはドリルドライバーもタッカーとともに片付ける合間がないくらいに使用したDIY道具でございます。

男性が持つ道具みたいに見えるでしょ?
いえいえ!か弱い女性にこそ使っていただきたいDIY道具なのです。

日常の家事から日曜大工までかなり効率がアップしますよ~♪


●電動ドリルドライバー 
ネジ1本でもこの電動ドライバー登場です。
もう手首をくるくるしてネジをはずすことはなくなりました。




ホームセンターの工具売り場で購入いたしました。
HITACHIの電動ドライバーでわりと重量もございます。
パワーが何段階調節もできたりする本格的な電動ドライバーなのですが一番弱いレベル1しか使ったことがなく・・・・・。
というか、レベル1で十分なんです。

・カラーボックスや家具の組み立て
 レベル1で楽勝です♪

・DIYでちょっとした木工家具作り。
 釘をうつかわりにネジ釘でグイーーーンと完了   
  これもレベル1でOK♪

・木に穴をあける
 これもレベル1で楽勝♪


ということはこんな立派な電動ドライバーでなくてもよかったかも。
と思っていたら・・・・

あるじゃなーーーーーい!
こんな軽くてコンパクトな電動ドライバーが!
       ↓  ↓  ↓

何が必要かということは実際に使ってみて初めてわかるものです。
わたくしのDIYレベルでしたらこのドライバーで十分です。
軽いので手首や腕の負担も少なくてすみます。

おまけにわたくしのドライバーにはない機能がこれにはついているのです。
それは手元ライト

ドリルのちょうど上あたりにライトがついていて、ネジをとめたり穴をあけたりするところをピンポイントで照らしてくれます。
これは有り難い機能ですよ!


お値段にも驚いてしまいました。

送料無料の1980円!!
>>>お手ごろ価格の 電動ドリル電動ドライバー...




ご参考になりましたかしら?
ポチッと応援いただけるとうれしいです♪
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ





DIYの必需品 タッカー


こんばんは。
ピオニーでございます。

今日はDIYには欠かせない道具<タッカー>をご紹介♪

DIYを始めてすぐに購入したのはタッカーとドリルドライバーです。
賃貸リフォームの際には出しっぱなしの道具でした。
まだお持ちでない方は是非お買い求めになることをおすすめします。
効率がかなりアップしますよ~。

●タッカー

タッカーはホームセンターで一番お安いタッカー&ホチキスを購入。
すぐに使ってしまいますので補充の針も一緒に購入しておくと便利です。

・ 椅子の座面の張替
布を張り替える際に土台に布をタッカーでパンパーンとうってとめるだけ。

・ 壁紙を貼る
普通は糊で貼るでしょ?
賃貸で糊で貼れないとき、原状回復が必要なときに、今ある壁紙の上からのり無し壁紙をタッカーでパンパーンとタッカーでとめるだけという簡単な施工方法があるんです。
跡が残らず簡単にはがせます。

・ とめる!
画像に写っているフォトフレーム。100均の木製フレームに100均のワイヤーフレームをタッカーでパンパーンととめたものです。
インテリアのパネルなんかもタッカーで簡単にできます。
芯になる額のようなものにオシャレな布をくるむようにかぶせて裏からパンパーンととめるだけ。

・ 糊が乾くまでとめる!
木と木を糊で貼って固定したい。
そんなときに糊で貼った継ぎ目のところをパンパーンとタッカーでとめておきます。
ずれることなく貼り付けることができます。
ずっと手で押さえてられないでしょ?



タッカーは大きめのホッチキスのようなものです。
1000円を切るお値段で、これほど役にたつものはありません。

タッカー兼ホチキス<<<是非一度お試しあれ~。

 

ご参考になりましたかしら?
ポチッと応援いただけるとうれしいです♪
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ




襖をリメイク 壁紙屋本舗で教室開催!

昨日、我が家の障子の張替をご紹介させていただきました。
襖も張替したいなぁと思って、襖紙を探しておりましたところ、こんな教室を見つけました。

ふすまワークショップ
輸入壁紙でふすまをリメイク!


わたくしがよくお買い物をさせていただいております壁紙屋本舗さんのレッスンでございますよ!
今回はWALPAの大阪・福岡・名古屋の三か所。

詳しい時間はホームページでご確認くださいませね。

すぐに売り切れ満員になってしまう壁紙屋根本舗さんの教室です。
ご興味のある方はまずは日時確認を!


わたくしも襖の開き扉に輸入壁紙を貼りました。
木の板みたいに見えるでしょ?これ輸入壁紙です♪



ご参考になりましたかしら?
ポチッと応援いただけるとうれしいです♪

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ


高級旅館!?障子をおしゃれに張替


こんばんは。
ピオニーでございます。

障子の張替、ご自分でなさってます?
それともプロの業者さんにお願いしてます?

わたくしはもう10年以上自分で張り替えております。
慣れるととっても簡単ですので障子の張替の方法をご紹介させていただきますね。

今回は高級旅館を目標にちょっとアレンジしてみました。
障子紙+襖紙 でございますよ~。



①古い障子紙をはずす
水や糊がこぼれるかもしれませんので床にビニールシートや新聞紙などを敷いておきます。
はずした障子を壁に立てかけて、桟と紙がくっついているところを水を含ませたスポンジでおさえるようにして湿らせていきます。
そのまま5分ほど放置しておきます。

②紙をはがす
紙をゆっくりはがしてみて、桟から紙が自然にはがれるようでしたらすべてはがします。
もしまだくっついているようでしたらもう一度スポンジでぬらします。
無理にはがすと桟の木も一緒にめくれてきます。
桟が傷むと次回からの張替の際に紙がはがれにくくなる原因にもなりますので大事にしましょう。

③桟に糊をつける
床に障子をたおしておきます。
糊はホームセンターで障子紙を貼る専用の糊を購入するといいです。
普通の糊を水で薄めて使うこともできますが薄め加減が難しいので初めての方はすぐに使える状態になった糊をお買い求めになるとよいかと思います。
刷毛で桟に糊をつけていきます。
べったりつけるのではなく、桟が十字・T字に合わさったところにチョンと刷毛をおき、そのあとは5㎝間隔くらいにチョンチョンと刷毛をおいていきます。
こうすると次回の張替のときに紙がはがれやすくなります。
チョンチョンとのりをつけるだけでもきちんとくっつきますよ。
逆にべったりとのりをつけてしまうと紙の表に糊跡がにじみ出てしまいますのでご注意くださいませね。

④ 障子紙を貼る
障子紙は筒状に巻いた状態で販売されています。
ロールの端を障子の木枠の端くらいに置き、反対側の端に向かってコロコロ~と転がします。
コロコロ~と自然に転がる具合がとてもよいのです。
端まで転がりましたら中央から外に向かって優しくなでるようにおさえていきます。
いったん糊がついてから紙がずれてしまうと糊跡が紙に残ります。
コロコロ~と転がったところにしたがってやさしーーくなでてくださいね。
このまま5分くらい放置します。

⑤ 余分の紙をカットします。
カッターで余分の紙をカットするのですが糊に水分が多く含んだ状態でカットすると紙がよれてうまくカットできません。
少し乾いたくらいになりましたらカットします。
長い定規をあててカットします。
100均のカッターで十分です。
切れにくくなったらすぐにカッターの刃を折って新しくすること、これがきれいに切るポイントです。

今回は一番下に襖紙を貼りますので一番下をあけて障子紙を貼りました。
障子紙だけを貼る場合はここで完成です。



⑥<アレンジ>部分的に襖紙を貼る
部分的に豪華な襖紙を貼ると高級感がUPしますよ~。
こちらは紙戸屋(しとや)さんの金銀細工紙 【濃紺色】でございます。
あらかじめぴったりのサイズにカットしておきました。
障子用の糊では厚地の襖紙を貼れませんでしたので文房具ようの糊をつかいました。
反ってきますので乾くまで要所要所に文鎮などの重しを置いておきました。



⑦完成!!
この写真ではわかりにくいのですが夜にライトをつけると襖紙の金銀がキラリと浮き出たように光ります。
襖紙は光を通しませんのであまり多用すると部屋が暗くなります。
紺色が部屋のポイントカラーになり、 モダンな和風旅館のようになりました。




写真を撮っていなかったものですから前半は文章ばかりでわかりにくかったかもしれません。
やってみると結構簡単にできますよ♪


今回は高級旅館を目標に和風モダンにしてみましたがほかにもこんな可愛らしい障子紙もあるんですよ♪



ご参考になりましたかしら?
ポチッと応援いただけるとうれしいです♪
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ